試合実況考察

第18節 品川 vs 香川 Game1

スタメン

克実近藤満尾チャップマンデイビス

1Q

10:00 香川

最初のセットがきれいに成功してチャップマンダンク成功。


9:17 香川

Delayでパスを受けたデイビスドライブレイアップがディフレクション。


9:10 香川

BLOBでFloppyと思わせて、デイビスに近藤がInvertedのFlex的なスクリーン。
デイビスオープンになってエンドワン獲得。


8:40 香川
Pistol
- Flare - Skip

PistolでFlareに展開。
リターンのスキップで克実ワイドオープンスリー成功。

オーバーヘルプを見ての判断。


デイビスPostでWCからのDoubleに対してスキップとエクストラで近藤3pt失敗。

ここはDouble。


7:27 香川
Pitch Action
- High PnR (vs Chase)
- Wing Feed - Extra

TS・チャップマンDSWで克実デイビスPnR。
Wing Feedを受けたチャップマンからエクストラで近藤3pt成功。

DHO後にベースライン側にいたチャップマンがPnRに合わせてWingに出てくる。
これに対して品川はOff Switchをなんとかしようとしていたが、かえってチャップマンにCOSを与える結果に。
ChaseではなくSwitchだった?見切れていない。


5:55 香川
Zoom (vs Show)
- Drive Layup

デイビスDSで満尾Zoom。
Showをやり過ごしてドライブレイアップ。

デイビスがDS Clearoutで道を作っていた。


MaccabiでLiftする満尾がBack Cut。
オープンでパスを受けるが、ファンブルとWCからのヘルプに捕まりヘルドボール。


今回も展開の早い試合となっている。
香川としては相手のトランジションDの質の低さを知っているから、それを狙っているのだろう。


チャップマンダマの組み合わせ。


スティールからプッシュ。
近藤3pt成功。

チャップマンクロスマッチアップが発生していたが、自信があったようで自らの3ptを選択。
決めてくれたから、この判断はかっこいい。


4:27 香川
Empty PnR (vs Show)
- Roll Feed into Post

チャップマンDS待機で育実ダマPnR。
Showをやり過ごしてRoll Feed。
ダマPostでレイアップ成功。

チャップマンが最初DSだったかは定かではないが、最後はTop Stretch。


近藤にスキップパスが飛んで3pt失敗。
入ってもいいだろうけどな。


3:20 香川
Zoom (vs Under)
- Chase (vs Chase)
- Roll Feed

チャップマンWWで育実Zoom。
UnderにChaseでRoll Feed。
Tagを受けるが、ダマが決めきる。

チャップマンのところから強引にTagに来ていたから、それに気づいてチャップマンに出すのが正解だった。
まあでも結果オーライ。
ダマが元気。


品川外国籍2人しかロスターにいない?
今落合投入のオン1。


デイビスダマの組み合わせ。


2:03 香川
Short PnP (vs Show)
- Drive Layup

デイビスDS待機で育実ダマPnP。
Showをやり過ごしてドライブレイアップがDSからのRim Protectionにブロックされる。

どうにか合わせで連携したい。
Showがゆるいから、そこまで困らずにHandlerがドライブできている。


品川外国籍2人の2Bigに戻す。


BLOBは2-3Zoneだった?
ボールを動かして請田ドライブレイアップ成功。

サイドチェンジ1回で十分なギャップが。


DREBからプッシュ。
岡田トランジションスリー成功。

Drag的なDHO。
Under?した隙を見逃さずに3ptを放って見事に成功。


0:15 香川
2-3Zone Attack
- Short PnR (vs Switch)
- Roll Feed

デイビスDS待機で請田ダマPnR。
Switchに対してダマRoll Feedを受けてレイアップ失敗。

2-3Zoneの陣形から近いところでピックアップしてM2Mという偽装Zone。
結果としてシンプルなShort PnRに。
品川は残り時間的にゆっくりMUMしている暇はないだろうということでSwitchしてきた。
ややTag Switchがあるのかないのかで緩くなったが、致命的なオープンにならなかったことでダマのショットミスに繋がったか。


1Q終了
品川 21 - 25 香川

2Q

デイビスダマの組み合わせ。


10:00 香川
2-3Zone Attack
- DS - Top Dive (TOV)

おなじみDS落としからTop DIve。
DiveへのパスがファンブルしてTOV。

品川の対応に混乱があった。
DSとTop Diveをポジション通りのマッチアップで受けるためにサイドごとで調整すべきだが、それを間違えたことで香川はTop DiveにSmallがTagしてくれる展開を作れた。
ただ、そのパスの精度が低かった。


9:34 香川
2-3Zone Attack
- Short PnR (vs Switch)
- Lift Feed

ダマDS待機で請田デイビスPnR。
Switchに対してTag Switchのもたつきがある中でLift Feedして岡田3ptのFT獲得。

後衛中央がデイビス、後衛右のBigがダマをマークする形でM2M化してPnRは受けてくる。
Switchで後衛中央を3ptラインまで引っ張ってくることが簡単にできるっぽいから、そこはAngle Chage込みで狙っていきたい。


スティールからプッシュ。
岡田3pt失敗。


DREBからプッシュ。
Rim RunからDeep Sealしたダマがポジション争いでファールドロー。


BLOBで今度はデイビスがポジション争いでオフェンスファール。


ブロックから速攻。
ダマレイアップ成功。

香川は外国籍のトランジション意識が特に高い。


8:00 香川
Pitch Action
- Short PnP (vs Chase)
- Pop Feed - Extra

デイビスDS待機で育実ダマPnP。
Pop Feedとエクストラで岡田3pt失敗。


ダマDS待機でデイビスPost。
Topにキックアウトして育実プルアップスリー成功。

特に感想はないポゼッション。


展開が早くて忙しすぎてメモが全然追いつかない。


根來チャップマンデイビスの組み合わせでサイズアップ。
品川落合投入で3Big的な。


スティールからプッシュ。
クロスマッチアップが発生していたチャップマンIsoと見せかけてペイント内でBack Sealを決めていたデイビスパスを受けてレイアップ成功。


5:38 香川
2-3Zone Attack

デイビスDS、チャップマン右Slotでチャップマン強制MUM。
押し込んで後衛を引きつけてキックアウトして克実3pt失敗。

この試合初めての強制MUM。


5:10 香川
2-3Zone Attack
- DS - Top Dive

おなじみDS落としとTop Diveのコンボっぽい配置と始まり。
DS落としへの繋ぎでパスを受けた根來がワイドオープンになって3pt成功。

これはちょっと面白いかも。
・チャップマンがまず前衛と強制MUMする雰囲気でボールを持つ。
・そこから根來がCornerからWingに上がってきて繋ぐ。
・その際にチャップマンは前衛との強制MUMは維持する程度でNailに入る。
これにより、前衛がチャップマンをオープンにさせて根來に出るか、根來は後衛右のBigに出てもらって強制MUMに戻るもしくはSmallしか受けられないTop Diveを狙うか。

DS落としとTop Diveの最大の懸念点は、パターンが読まれたらポジション通りのマッチアップでM2M化されて、ズレもMUMもないままフィニッシュを迎えてしまうこと。
具体的には↓の2パターンをDefが整理できていれば完封される(これまでされてきた)。
①後衛Bigがいるサイドで実施する場合はWIngへの繋ぎに前衛が出て、DS落としは後衛サイドのBig、Top Diveは後衛中央が対応。
②後衛Bigがいないサイドで実施する場合は、Wingへの繋ぎに後衛サイドが出て、DS落としは後衛中央、Top Diveは逆の後衛サイドのBigが対応。
ただ、②の配置ではじめにチャップマン強制MUMを見せておけば、Wingへの繋ぎに後衛サイドのBigが出るしかない状況を生み出せる(そうでないとチャップマンがオープンになる)。

やはり迂闊にTop Diveするのではなく、このパターンも原則として前衛との強制MUMを意識の根底に持っておくことが重要だと証明された気がするポゼッション。
Diveせずに、後衛中央にマッチアップされない位置でとどまることで、Wing(今回で言う根來)は誰が担当するのか、から始まる歪みのきっかけを作ることになる。
前衛と後衛中央でチャップマンを見る雰囲気になれば、WingとDSで後衛サイドに対して2on1を作れるし、強制MUMを諦めてM2M化してきたら当然チャップマンIsoだし、とか。
結局これも強制MUMのプレーだったのね、という話。


チャップマンダマの組み合わせ。


4:33 香川

DREBから速攻。
克実レイアップ成功。


4:04 香川
Short PnP (vs Show)

ダマDS待機で克実チャップマンPnP。
Showをやりすごして次の展開でCornerへのパスがTOV。

結果論では、自分でリングに向かっていってほしかった。
ShowのあとはHandlerが自由に判断できる時間だから質大事。


流れで根來チャップマンPnRになってUnderに対してプルアップスリー失敗。

さっき3pt決めたけど、打つべきではない印象。
根來は意外と自分で攻めたがる印象。


3:02 香川

ボール運びのTrailerスクリーンで抜け出し、アウトナンバーでチャップマンダマへとつながりレイアップ成功。


2:33 香川

DREBからプッシュ。
克実ドライブキックから満尾3pt失敗。

Rim RunしていたダマはDS待機、DelayのチャップマンはTop。
理想的な配置は再現性高く作れている。


2:00 香川

DREBからプッシュ。
チャップマン根來PnRでSwitchさせてチャップマンIsoと思わせて、Rim RunからSealしたダマへのパス、がTOV。

チャップマンは自分で攻めていい。
気持ちの問題ではなく全然自分の方がオープンだったし。


0:55 香川
Short PnP
- DS Feed - Skip

ダマDS待機で克実チャップマンPnP。
PnPに仕掛ける素振りは特になく、ダマに落とし、WCからの大きめのヘルプを見てスキップパス。
根來3pt失敗。

ダマに落として克実満尾でSplitするのがメインだった?
あんまり香川にとって馴染みのあるプレーではないが。
意図が見えにくいプレーだった。


0:20 香川
Slot Iso
- Flare Feed

ダマDS待機でチャップマンSlot Iso。
CornerからFlareしてもらった克実がWingでパスを受けて3pt成功。


オフィシャルタイムアウト以降、品川がM2Mに戻してから香川のハーフコートOffにテーマが見えにくかった。
でもそれは慌ただしく試合を進めていた1Qも同じか。
特に工夫せずともPnRをしていればズレは生まれるレベルのDefだしね。
配置をミスらず、選手の判断とフィニッシュの質が及第点であれば、ドタバタしながらもまあ勝つんだろうなという印象がなんとなくある。


2Q終了
品川 42 - 45 香川

3Q

チャップマンデイビスの組み合わせ。


9:38 香川
Post Iso

チャップマンTopでデイビスPost。
強引なドライブからエンドワン獲得。

PostまでにPnRやZoomがいくつかあって、何が本命のプレーだったのかはよく分からなかった。
ただ、デイビスPost時にチャップマンTop Stretchだったことでペイントエリアにスペースはできていた。


8:49 香川
Empty Step-Up PnR (vs Show)

チャップマンWWで満尾デイビスPnR。
Showをやりすごしてのドライブでファールドロー。


8:31 香川

BLOBで近藤チャップマンPindownで近藤3pt成功。

LACがレナードとかPG13でやるFlexにもPinにもなる二方向にスクリーンをセットするやつ。


7:50 香川
Maccabi
- Empty PnR (vs Show)

デイビスDS待機で満尾チャップマンPnR。
Showをやり過ごしてのドライブでファールドロー。


7:42 香川

SLOBでRip STS。
RipでDiveしていたデイビスへの、チャップマンからのパスがTOV。

チャップマンのこの強引なパスでのTOVは今日2回目。


7:12 香川
Get

チャップマンデイビスGetでチャップマンそのままドライブレイアップ成功。

Switchするかどうかで緩くなったところを、チャップマンががつんとドライブ。


6:33 香川

DREBからプッシュ。
チャップマンドライブレイアップ成功。

デイビスがDelayで遅れてくるまでの間に、チャップマンがプッシュしてわずかに生まれたOne Pass Awayのスペースにドライブ。
Smallのヘルプが2人ほど来たが、SmallはSmallであるため問題なくフィニッシュできた。


6:00 香川
Empty PnR (vs Switch)
- Angle Change Pass

デイビスTopで克実チャップマンPnR。
Switchしてくれて、デイビス経由でRoll Feed。
チャップマンは決めきれず。

強引なTag Switchさえも許さないように、デイビスからチャップマンにパスする形を取ったの賢い。
それでデイビスのパスが上手かった。


チャップマンTopで近藤デイビスDHO。
ドライブキックでチャップマン3pt失敗。

Topのチャップマンのところから強引にヘルプしてきたため、シンプルにキックアウトでチャップマンワイドオープン。
チャップマンStretchの好例。


速攻で克実レイアップ成功。


4:20 香川
Short PnP (vs Switch)
- Pull Up

デイビスDS待機で満尾チャップマンPnP。
Switchに対してプルアップスリーを放つがブロックされる。

ゆるいSwitchかと思って安心してプルアップ打とうとしたらすごいノビのあるブロックしてきた。
これはショットクロック少なくなっていたからSwitchした?


3:53 香川

高速リスタートでデイビスドライブキック。
近藤3pt失敗。

近藤の3ptはもう少し決まってくれていい。


デイビスダマの組み合わせ。


3:27 香川
Empty PnR
- Maccabi - Fade

MaccabiでのDHOの時にFadeでオープンになった近藤の3pt成功。

DHOにFight Overされそうな時にBack CutではなくFadeでオープンになるのはなかなか見ない気がする。


Inverted PnPでダマドライブでファールドロー。


2:54 香川

BLOBでダマレイアップ失敗。
決めきれず。


品川、落合込みでの2Big。


2:28 香川
2-3Zone Attack

Zoneに同様した模様。
Nailでデイビスがパスを受けようとしたが、そのパスが逸れてTOV。

はじめはM2MのつもりでPitch Actionしようとしたけど、Zoneだと気づいてNailに入れようと急遽なったが。


高速リスタートで近藤3pt失敗。

連発みたいなのなかなかないよなあ。


1:24 香川

DREBからプッシュ。
ダマドライブでファールドロー。
すでにボーナス突入。

密集地帯に突っ込んで限界までDefを引きつけてのキックアウト、というところでファール吹いてくれた。


品川落合+外国籍2人で3Bigに。


チャップマンダマの組み合わせ。


スティールからプッシュ。
岡田3pt失敗。


0:40 香川
Step-Up PnP (vs Switch)
- Skip

ダマStrong SideのDS待機で請田チャップマンPnP。
SwitchとTag Rotationに対してスキップパスで育実3pt失敗。

3BigになったことでSwitch + Tag Switchのコンセプトになった品川。
ただ、当事者とTagの3人に加えてもう1人Rotationに加わるやや複雑な対応。
それによって遂行力が低くなって育実がオープンになったように見えたが、品川はそれでいい?


何がうまくいかないから逆転された、とかが特にない展開。
こっちがショットを決めきれず、相手がそこそこ決めてきたというのが噛み合ったことで逆転された。
Defの改善は可能(考えてないから言及できないけれど)だと思うが、Offに関しては本人たちのクオリティを信じるのでとりあえずいいと思う。


3Q終了
品川 66 - 62 香川

4Q

チャップマンダマの組み合わせ。


10:00 香川
Short PnR (vs Switch)
- Short PnR (vs Switch)
- Slip Feed - DS Feed

ダマDS待機で育実チャップマンPnR。
Switchさせてもう一度PnR。
Switch Backさせる瞬間にSlipしてパスを繋いで最後はダマダンク成功。

めっちゃ面白いATO。
3BigでSwitchコンセプトになったのを3Q最後に確認して、同じラインナップで4Qも来るだろうという読みが根っこにあるアイデア。
SwitchへのSlipというのはめっちゃ常識だからある程度警戒しながらDefはSwitchしてくる。
でもそれを仕切り直しの雰囲気を出して、「なんかSwitch Backさせてくれそうだ」と油断させるPnRを演出して、そちらでSlipをぶちかます。
多段攻撃というか、思考のテンポをズラすデザイン。
多段攻撃といっても最初の突撃、2回目の突撃というような連続攻撃タイプではなく、フリとオチという伏線回収タイプの考え方。


9:08 香川
Maccabi
- Empty PnR
- Reject

チャップマンTopで育実ダマPnR。
RejectからキックアウトがTOV。

WCからのヘルプとRotationでパスコースを失ってしまった。
ドリブルを終えてステップに入るのが早かったのと、Diveによる合わせがなかったことがしんどかった。
セオリー的にはWWの岡田が45Cutするのが、育実からのパスアングル的に一番良いけれど、岡田はスポットアップシューターだからそういう合わせ方はしないよなという。


8:33 香川

Empty DHOからTopのチャップマンに展開。
Curl気味にパスを受けたチャップマンがそのままレイアップに持ち込みエンドワン獲得。


8:12 香川
Zoom (vs Chase)
- Roll Feed

チャップマンDS待機で岡田Zoom。
Chaseを剥がしてRoll Feedでダマレイアップ失敗。

Zoomの前にEmpty PnRが入ったことでチャップマンがDSにいた。
チャップマンDSであったこととダマのレイアップミスに因果関係はあっただろうか。
決めきれない、というのがかなり目立つから考えるべきなのかもしれない。


Empty PnR (vs Under)
- Pull Up

チャップマンDS待機で育実ダマPnR。
Underに対してプルアップスリー失敗。

Underすると見せかけてChase的にややコンテストしてきた。
もう少し様子を見てからのプルアップ判断の方がベターだったか。
それができていれば、ぎりぎりでChaseしてきたことにも気づけて、Jailとかにつなげられた可能性がある。


9点ビハインドになっている。


7:10 香川
Pin - Short Step-Up PnR (vs Under)
- Corner Feed

チャップマンDS待機で満尾ダマPnR。
Cornerに落として請田3pt失敗するがダマセカンドチャンスでFT獲得。

DSのチャップマンにつなげるデザインだった?
そのために請田はWingにLiftしてチャップマンPost FeedするべきだったがCornerにとどまってパスを受けたことでPost Feedの線が消えた?
4番のフィジカル優位は前回対戦時もたしかに目立ったが、この試合では特に強調していなかったポイント。
ハーフコートOffにおいてここを軸にしたい、というポイントはこの試合まったくなかったから、工夫してきたなという感じ。
この狙いが絶対的に効果的かどうかは分からない。


DREBからプッシュ。
ダマレイアップでFT獲得。


デイビスダマの組み合わせ。
品川はオン1での2Big。


6:08 香川
2-3Zone Attack
- Nail Iso

ダマDS待機でデイビスNailでパスを受ける。
後衛右のBigがついてきたIsoになり、押し込んでレイアップ成功。

Nailを後衛中央が対応すると、ダマが左DSにいたため、後衛左のSmallでダマを見ることになる。
だからDSを後衛中央、Nailを後衛右のBigがそれぞれ担当。
ただ、落合込みでの2Bigであるため、フィジカル優位は香川にある。


DREBからプッシュ。
近藤3pt成功。

Rim Runしたダマがパスを受けた瞬間に前に入ってくるDefの存在に驚かずに冷静にCorner Sprintしている近藤にフックパスを飛ばす。
すごい状況認識なのか、走っているに違いないという信頼で出したのかは判断しかねるがナイスパス。


落合込みでの3Bigに。
でもDefはM2Mになった品川。


5:01 香川
Pin - Short Step-Up PnR (vs Switch)
- Flash - Skip

ダマDS待機で満尾デイビスPnR。
SwitchさせてDSからFlashしたダマに繋ぎ、High Lowを狙う。
と思わせてスキップパスを飛ばして近藤3pt失敗。

Switchしてくるに違いない、という前提でのデザイン。
とはいえ、決定的ではない程度のMUMでHigh Lowが成功するのかは割と怪しい。
パサーがダマであることも、パサーにプレッシャーをかける必要がないことからHigh Lowが成立するのかというのはあった。
近藤は実際にオープンにはなってなかったし。


Empty PnRからWing Feedとエクストラで近藤3pt失敗。


4:06 香川

BLOBでダマドライブレイアップがブロックされる。


3:45 香川
Empty PnR (vs Switch)
- Angle Change Pass

デイビスDS待機で請田ダマPnR。
Switchさせてダマに育実経由でパス。
ダマ決めきれず。

本来であればDSのデイビスのところからTag Switchしていただろうが、ちょうどDiveしてくるタイミングでデイビスがSealを仕掛けていたことで紛らわせていた。
そこでAngle Change Passで確定演出と思われたが、そのパスが少し高かったことでショットまでに時間を要し、その間にSwitch Back的に戻ってきたBigにコンテストされた。
ノンシューター2人で3Bigを構造的に攻略するのはやはり大変。


3:22 香川
Empty PnR (vs Switch)
- Flash - Extra

ダマDS待機で請田デイビスPnR。
SwitchさせてデイビスPostを狙い、Tag Switchに対してダマFlash。
ダマからWWに展開して満尾3pt成功。

きれいにTag SwitchされたことでデイビスMUMは消滅。
残ったのはNailでのダマvs Small。
サイズのミスマッチを埋めるためにかなりプレッシャーをかけられて体勢が崩れていたダマだったが、オーバーヘルプによりWingでオープンになっていた満尾を見つけられて緊急回避。
品川は痛恨のオーバーヘルプ。
NailのダマはMUMがあっても特に怖くないはずだから、ヘルプ不要だったと思う。


2:42 香川

DREBからプッシュ。
請田3pt失敗するがデイビスOREBでファールドロー。


チャップマンデイビスの組み合わせ。


品川2Bigに戻る。


2:34 香川
Short PnP (vs Switch)
- Pull Up

BLOBでデイビスDS待機で請田チャップマンPnP。
Chaseを剥がして緊急でSwitchとしてコンテストしてきたScreener Dの上からプルアップスリー成功。

イリーガルスクリーンっぽかったが笛は鳴らず。
ショットが決まるかどうかで試合展開が左右される。
香川Offとしてはそこまでのプロセスに試合を通したストーリーは感じられない。


1:54 香川
Empty PnR
- Maccabi
- Empty DHO (vs Under)
- Chase (vs Chase)

デイビスDS待機で満尾チャップマンDHO。
Chaseで満尾ドライブに合わせたデイビスダンク成功。


デイビスDSの近藤チャップマンDHOでイリーガルスクリーン。

Fight Overを剥がせていない状態でDHOすると、ぎりぎりの隙間を割って守ってくるからイリーガルスクリーンになりやすい。
Back CutとかInvertedとかで無理なくカウンターしたい。
ちょっと前にあったFadeでふらっとオープンになるのは何回も起こることではないだろうから別のやり方で。


0:39 香川
Get Veer Thru
- Top Iso

チャップマンWWで満尾デイビスVeer。
Chaseがハードでパスできず。
デイビスDS待機のチャップマンIsoに切り替えてドライブプルアップ失敗。

この試合初めてのGet Veerで来た。
Chaseをオフボールで剥がせないのがここでも痛い。


4Q終了
品川 81 - 85 香川

まとめ

主なセット
・Pitch Action

良かった
✅トランジション意識
✅2-3Zone Attackでの強制MUMの学び(個人的な話)
▶️DS落としからTop Diveのパターンも前衛との強制MUMがベースにあるものであると気づけた(2Q 5:10参照)
✅4Q最初のATOのデザイン
▶️伏線回収タイプの多段攻撃がすごくきれいだった

課題
☑️ハーフコートOffでのテーマ
▶️相手のDef強度とかシステム的に、軸を作らないと難しい試合ではなかったけれど、ここ狙いたいんだなみたいなのは欲しかった
☑️DHOの遂行力
▶️強度の高いChase / Fight Overで頓挫してしまう
▶️MaccabiとかZoomとかPitch Actionとか、この問題の影響範囲は大きい
▶️現状の対策はThruで次の展開に持っていくか、Back Cutするかだが、精度を上げるかバリエーションを増やすか、その両方か
▶️増やすとしたらInverted Screenとかがパッと思いつく
☑️決定力
▶️ペイント内で決めきれないことで相手に隙をたくさん見せていた
▶️選手が頑張るだけなのか、常識的なフロアバランスとチャップマンStretchによるスペーシング以外でもう1つ工夫が必要な問題なのか

-試合実況考察